社会福祉法人戸出福祉会は、令和6年4月(予定)に高岡市戸出1丁目に、認定こども園を設立します。
木のぬくもりあふれる広い園舎、子どもたちの毎日が、わくわく、笑顔で楽しくなるこども園をつくります!



【定 員】
100名(0歳児から5歳児)(1号認定 10名 2,3号認定 90名)
【開園時間】
7時から19時(勤務時間に応じてご利用いただけます。)
【特別保育】
延長保育、障がい児保育、病後児保育を実施します。
【体験型保育】
運動や音楽に触れるなどの体験の機会を作ります。
【子育て支援・地域交流】
未就園の親子が参加できる子育てサロンをはじめ、地域のいろいろな世代の方々と交流します。
【環 境】
園内は木のぬくもりが感じられる木造です。吹き抜けの玄関ホールに、ネット遊具を張り巡らせた開放的な園舎内。晴れた日には、2階の窓から立山連峰が望めます。園庭に芝を敷き、気持ちよく遊びます。
施設概要
名 称 | といでこども園 |
所在地 | 高岡市戸出町1丁目 地内 |
電話番号 | 0766-62-0010(だいご苑内 こども園準備室) |
FAX番号 | 0766-62-0070(だいご苑内 こども園準備室) |
職員採用
社会福祉法人戸出福祉会では、地域に開かれた複合型施設として、0歳から100歳までの障がいのあるなしに関わらない地域福祉の拠点施設として、質の高いサービスを提供する「地域に愛され、信頼される施設」を目指しています。
このたび、戸出1丁目に、幼保連携型認定こども園といでこども園を設立し、令和6年4月開園に伴う、職員を次のとおり募集します。
募集職種 | 募集予定人員 | 受験資格 |
保育教諭 | 正規職員2名 非常勤職員2名 | 保育士資格及び幼稚園教諭1種または2種免許をすでに取得している人または令和6年3月までに取得見込の人 |
試験の日時及び場所
- 日時・受付時間・試験時間 随時
- 場所
- 特別養護老人ホーム だいご苑
(高岡市醍醐1257番地/TEL0766-62-0010)
試験の方法
面接及び実技(手遊び、歌、ピアノ演奏(自由曲)の三つから一つ選択) (経験者は面接のみ)
合格者の決定から採用まで
- 各試験の結果を総合的に判断し、合格者を決定します。
- 採用は、令和6年4月の予定です。
受験申込手続及び受付期間
- 受験申込は、社会福祉法人戸出福祉会が配布する所定の申込用紙で行ってください。
- 申込用紙は、当法人ホームページ(https://www.daigoen.com)よりダウンロード(ダウンロードはこちら)するか、だいご苑にて交付します。
- 郵便で申込用紙を請求する場合は、120円切手を貼った宛先明記の角形2号の返信用封筒(A4の入る大きさ)を同封の上、封筒の表に「受験申込用紙請求」と朱書きし、社会福祉法人戸出福祉会特別養護老人ホームだいご苑へ郵送して下さい。
- 申込手続
- ①申込用紙に必要な事項を記入のうえ、ア~エの書類を添えて下記あてに持参又は郵送してください。
- ア.最終学校の卒業証明書、または卒業見込証明書
- イ.学業成績証明書
- ウ.履歴書
- エ.職員採用試験申込書
- ②郵送する場合は、封筒の表に「受験申込」と朱書きし、必ず書留または簡易書留にしてください。
- ③申込先
社会福祉法人 戸出福祉会 特別養護老人ホーム だいご苑 職員採用試験担当係 あて
〒939-1131 高岡市醍醐1257番地 TEL0766-62-0010 - ④受付期間
随時 - ⑤その他
当日は、受験票、筆記具、内履きを持参してください。受験票は受け付け次第、送付します。
- ①申込用紙に必要な事項を記入のうえ、ア~エの書類を添えて下記あてに持参又は郵送してください。