
「質福人 ~7つのだいご味~」
“だいご味”をアルファベットで表すと、「DAIGOMI」となり、
それぞれのアルファベットの頭文字から始まる7つの言葉が生まれました。
1つの言葉に、1人の職員が、その言葉に合った内容で仕事の魅力や、やりがいなどを伝えます。
D【努力】
看護職員 水木 武史

だいご苑では、自身のスキルアップ、キャリアアップを目的として様々な支援を受けることが出来ます。
私は入社当時、介護職員としてだいご苑で働き始めました。だいご苑の支援を受け、介護職員として働きながら准看護師資格取得の為に看護学校で勉強させて頂きました。その後、准看護師資格を取得し、現在は看護的側面から利用者の皆様に安心して日々を過ごして頂けるよう仕事を行っています。
だいご苑から学費の支援を受けていた事で、大変ではありましたが、自分の生活に大きな支障はなく勉強に集中することができました。また、だいご苑で働いていると様々な研修の情報が入ってきます。自分が必要としている知識や技術習得に関しての研修についても支援を受けることができます。このように、だいご苑では努力するスタッフを支援してくれ、自身の技術や経験の幅を広げていく事ができます。働きながら資格取得を目指したい、また新たな知識や技術を身に付けスキルアップしたいと思われる方、だいご苑で一緒に働きましょう、お待ちしております。
私は入社当時、介護職員としてだいご苑で働き始めました。だいご苑の支援を受け、介護職員として働きながら准看護師資格取得の為に看護学校で勉強させて頂きました。その後、准看護師資格を取得し、現在は看護的側面から利用者の皆様に安心して日々を過ごして頂けるよう仕事を行っています。
だいご苑から学費の支援を受けていた事で、大変ではありましたが、自分の生活に大きな支障はなく勉強に集中することができました。また、だいご苑で働いていると様々な研修の情報が入ってきます。自分が必要としている知識や技術習得に関しての研修についても支援を受けることができます。このように、だいご苑では努力するスタッフを支援してくれ、自身の技術や経験の幅を広げていく事ができます。働きながら資格取得を目指したい、また新たな知識や技術を身に付けスキルアップしたいと思われる方、だいご苑で一緒に働きましょう、お待ちしております。
タイムスケジュール
看護職(ユニット)
8:30~9:00 | 申し送り |
9:00~10:30 | 利用者対応、状態確認 |
10:30~11:30 | 排泄介助、水分補給、レクリエーション |
11:30~13:00 | 食事準備、食事介助 |
13:00~13:30 | 服薬準備 |
13:30~14:30 | 休憩 |
14:30~15:00 | 処置 |
15:00~16:30 | おやつ・水分介助、排泄介助、レクリエーション |
16:30~17:30 | 記録、申し送り |
A【明るさ】
介護職員 橋北 和己子

私は高校の時、吹奏楽部で施設ボランティアをした際に利用者様が手を叩いて喜んで下さったり、涙を流しておられる姿を見て、「笑顔で残りの生涯を過ごしてほしい」と思い、私に何かお手伝いできる事はないかと福祉の道を進みました。
大学を卒業後、だいご苑に就職し、最初は相談員として勤務しましたが様々な職種も経験したいと希望し、現在は介護職員として勤めています。毎日、利用者様や家族様より「ありがとう」と言葉をかけて頂いたり、笑顔を見たりするたびに、この仕事に就いて良かったなと感じます。雑談の中から、人生に役立つお話をたくさんお聞きすることができ、介護を通して、人生を教わっています。
これからも安心感を持って頂けるよう、笑顔で寄り添い合い、人として成長していきたいと思います。
大学を卒業後、だいご苑に就職し、最初は相談員として勤務しましたが様々な職種も経験したいと希望し、現在は介護職員として勤めています。毎日、利用者様や家族様より「ありがとう」と言葉をかけて頂いたり、笑顔を見たりするたびに、この仕事に就いて良かったなと感じます。雑談の中から、人生に役立つお話をたくさんお聞きすることができ、介護を通して、人生を教わっています。
これからも安心感を持って頂けるよう、笑顔で寄り添い合い、人として成長していきたいと思います。
タイムスケジュール
介護職(デイサービス)
8:00~9:30 | 送迎 |
9:30~12:00 | 個別レク対応、入浴介助 |
12:00~13:00 | 休憩 |
13:00~14:30 | 集団レク対応、記録業務 |
14:30~15:00 | おやつ配膳 |
15:00~17:00 | 送迎、ミーティング |
I【居心地の良さ】
介護職員 中田 晶奈

私は、短期大学で社会福祉を専攻し、卒業後だいご苑に入社しました。介護福祉士として働いています。そこでは、先輩後輩の立場を超えて意見の交換やアドバイスを行うことができ、働きやすい環境で働くことができます。例えば、自分の担当以外の利用者様の介助をした時に、「こうしたら、こういうご様子だったよ。」や「Aさんの介助方法、こういうのはどう」など日々利用者様がその人らしい生活を送れるように話し合っています。
他にも、職員同士で企画して飲み会を開き和気あいあいとした雰囲気で過ごし、先輩後輩関係なくいろいろな話をすることができます。
そして、希望の休日がとりやすく、私は、社会福祉士を取得するための勉強時間にあてています。また、プライベートの時間が多く充実した日々を送ることが出来るので、気持ちのリセットもでき、余裕をもって仕事をすることができています。 こんな職場で一緒に働きませんか。お待ちしております。
他にも、職員同士で企画して飲み会を開き和気あいあいとした雰囲気で過ごし、先輩後輩関係なくいろいろな話をすることができます。
そして、希望の休日がとりやすく、私は、社会福祉士を取得するための勉強時間にあてています。また、プライベートの時間が多く充実した日々を送ることが出来るので、気持ちのリセットもでき、余裕をもって仕事をすることができています。 こんな職場で一緒に働きませんか。お待ちしております。
タイムスケジュール
特養(日勤)
8:30~9:00 | 申し送り、排泄介助 |
9:30~10:30 | ショートステイ利用者受け入れ、状態確認 |
11:00~12:00 | 排泄介助又は、ホール待機、個別レクリエーション等 |
12:00~13:00 | 休憩 |
13:00~14:00 | 臥床介助、排泄介助 |
14:00~16:00 | ホール待機、個別レクリエーション等 |
16:00~17:00 | 介護記録等 |
17:00~17:30 | 申し送り |
G【技術力】
介護職員 桶 礼美香

介護の仕事に興味を持ち、戸出福祉会に入社しました。プリセプター制度を導入しており、1人の先輩指導者が責任を持って新人職員の指導をしてくれます。業務の流れや介護技術も丁寧に指導してもらえ、仕事のことや悩みも気軽に相談できます。技術の取得のため、自主研修や外部研修への参加も支援してもらえ、介護に関して学べる機会が多くあります。また、上司が指導してくれ、新たな資格取得もすることができました。
10年間戸出福祉会で勤務し、各拠点の事業所への異動も経験し、それぞれの場で学ぶことも多く、自身の成長に繋がっていると思います。是非、学べることが多い、戸出福祉会で私達と一緒に働いてみませんか。お待ちしています。
10年間戸出福祉会で勤務し、各拠点の事業所への異動も経験し、それぞれの場で学ぶことも多く、自身の成長に繋がっていると思います。是非、学べることが多い、戸出福祉会で私達と一緒に働いてみませんか。お待ちしています。
タイムスケジュール
グループホーム(副主任)
8:30~9:00 | 申し送り、排泄介助 |
9:30~12:00 | 個別レクリエーション等、入浴補助 |
12:00~13:00 | 休憩 |
13:00~13:30 | 排泄介助 |
13:30~17:00 | 個別レクリエーション、外出等 |
17:00~17:30 | 申し送り |
O【思いやり】
相談員 長太 亜佑美

私は社会福祉士を取得し入社しました。デイサービスの相談員や介護の現場を経験し、現在は地域包括支援センターに所属しています。介護保険サービスを利用される方への直接的な支援から、地域に住む高齢者の方の支援まで、様々な経験をすることで自分自身の視野も広がりました。利用者様やその周囲の方々の人生に寄り添い、その方の立場に立って考えることを念頭に置きながら日々活動しています。利用者様が自分らしく地域で生活できるようになり、互いに喜びを分かち合えたときに、やりがいを感じます。
私自身が悩んだときには、周りの職員が、何も言わなくても気にかけ、声をかけてくれます。私も、周りの職員が悩んでいるとき、そっと寄り添える職員でありたいと思います。そのために、日々勉強を重ね、知識と経験を積んでいきたいと思います。
一緒に、利用者の方々の人生に寄り添える専門職を目指しましょう。
私自身が悩んだときには、周りの職員が、何も言わなくても気にかけ、声をかけてくれます。私も、周りの職員が悩んでいるとき、そっと寄り添える職員でありたいと思います。そのために、日々勉強を重ね、知識と経験を積んでいきたいと思います。
一緒に、利用者の方々の人生に寄り添える専門職を目指しましょう。
タイムスケジュール
●相談員(デイなど)
8:00~9:30 | 掃除、朝礼、送迎 |
9:30~10:30 | 利用者様の出迎え、電話対応 |
10:30~12:00 | 介護連絡帳の確認、利用者対応 |
12:00~13:00 | 休憩 |
13:00~15:30 | 利用者対応、担当者会議等への参加 |
15:30~16:45 | 送迎 |
16:45~17:00 | 掃除、終礼、電話対応、記録など |
●相談員(包括)
8:30~9:30 | 玄関周りの掃除、朝礼、ミーティング |
9:30~12:00 | 高齢者宅への訪問、地域の教室等への参加など |
12:00~13:00 | 休憩 |
13:00~17:00 | 高齢者宅への訪問、地域の教室等への参加など |
17:00~17:30 | 記録、連絡調整など |
M【未来】
介護職員 脊戸 大鷹

私の夢は、この富山県という地を、もっと全国の人に知ってもらい、子どもからお年寄りまで、「暮らしやすい」と思ってもらえるような地にすることです。
私はこの夢を叶える為に、人の役に立てる仕事がしたいと思い、工業高校に入学しました。在学中、だいご苑で働く先輩から仕事の話を伺い、人と直接関わるこの仕事の魅力を、私も感じたいと思うようになりました。介護に関する勉強をしてきたわけではなかったので、不安は大きかったのですが、同じ境遇であった先輩の姿から、この仕事なら夢を叶えられると思い、私も入社を決意しました。
入社後、年齢の近い先輩がマンツーマンで指導してくださり、早い段階で介護のスキルを身につけることができたと感じています。日に日に自信もついてきて、とてもやりがいを感じています。
今は、介護福祉士の取得に向けて、働きながら勉強しています。もっともっと利用者の方から頼られ、私自身も目標とされるような人になる、そのような未来を描いています。これから積極的に研修へ参加したり、自主学習をしたりと、頑張ろうと思っています。
私はこの夢を叶える為に、人の役に立てる仕事がしたいと思い、工業高校に入学しました。在学中、だいご苑で働く先輩から仕事の話を伺い、人と直接関わるこの仕事の魅力を、私も感じたいと思うようになりました。介護に関する勉強をしてきたわけではなかったので、不安は大きかったのですが、同じ境遇であった先輩の姿から、この仕事なら夢を叶えられると思い、私も入社を決意しました。
入社後、年齢の近い先輩がマンツーマンで指導してくださり、早い段階で介護のスキルを身につけることができたと感じています。日に日に自信もついてきて、とてもやりがいを感じています。
今は、介護福祉士の取得に向けて、働きながら勉強しています。もっともっと利用者の方から頼られ、私自身も目標とされるような人になる、そのような未来を描いています。これから積極的に研修へ参加したり、自主学習をしたりと、頑張ろうと思っています。
タイムスケジュール
介護職(デイサービス)
8:00~10:00 | 送迎 |
10:00~12:00 | 入浴介助 |
12:00~13:00 | 休憩 |
13:00~14:00 | 排泄介助 |
14:00~14:30 | レクリエーション |
14:30~15:00 | おやつ配膳 |
15:00~17:00 | 送迎、ミーティング |
I【一体感】
だいご清水館 館長 長太 達也

私は人の力になれる仕事がしたくて、高齢者介護の道を選びました。
普段は不器用な私でも、ご利用者や地域の方のためにできることや、力になれることがあることを実感できています。そのこと以上に、ご利用者や地域の方から与えられるものも多く、この仕事は人と人とのかかわりの中で、互いに喜びを感じられる素晴らしい仕事だと感じています。
人の人生や生活を支える、とても奥深い仕事ですので、悩んだり辛い思いをしたりすることもありますが、同じ思いを持つ仲間と、喜怒哀楽を共にでき、共に成長していける一体感を感じられることも、この仕事の、だいご苑の醍醐味だと感じています。
現在は事業所の責任者を務めていますが、共に働く仲間にも、それぞれの個性を発揮してもらい、この仕事のやりがいを感じてもらえるようにという思いで日々仕事をしています。
普段は不器用な私でも、ご利用者や地域の方のためにできることや、力になれることがあることを実感できています。そのこと以上に、ご利用者や地域の方から与えられるものも多く、この仕事は人と人とのかかわりの中で、互いに喜びを感じられる素晴らしい仕事だと感じています。
人の人生や生活を支える、とても奥深い仕事ですので、悩んだり辛い思いをしたりすることもありますが、同じ思いを持つ仲間と、喜怒哀楽を共にでき、共に成長していける一体感を感じられることも、この仕事の、だいご苑の醍醐味だと感じています。
現在は事業所の責任者を務めていますが、共に働く仲間にも、それぞれの個性を発揮してもらい、この仕事のやりがいを感じてもらえるようにという思いで日々仕事をしています。
タイムスケジュール
8:00~12:30 | 管理業務(施設の点検・法人運営に関する業務等) |
12:00~13:00 | 休憩 |
13:00~15:00 | 会議・委員会 |
15:00~17:00 | 管理業務(各事業所の状況確認等) |
